関門エリア、世界が認めた持続可能な観光地へ!「Green Destinations TOP100」に初選出
令和7年9月29日、一般社団法人関門海峡DMO(以下、関門DMO)は、世界の持続可能な観光地を表彰する「Green Destinations TOP100」に、関門エリア(山口県下関市、福岡県北九州市)が初めて選出されたことを発表します。福岡県内の地域が選出されるのは今回が初めてです。
この度の選出は、関門橋や関門トンネルといった象徴的なインフラを活用した「インフラツーリズム」を推進し、下関市と北九州市の行政、民間事業者、地域住民など多様な団体が連携して取り組んできたエリアマネジメントが高く評価されたものです。
「Green Destinations TOP100」は、サステナブルな観光地の国際認証団体である「Green Destinations」(本部:オランダ)が毎年選出しているもので、世界中の観光地の中から、環境保護、文化・伝統の継承、地域社会への貢献といった基準で優れた取り組みを行っている地域が選ばれます。
評価された主なポイント:
- インフラツーリズムによる地域連携: 関門橋や関門トンネルを単なる交通インフラとしてだけでなく、観光資源として活用。両市の歴史や技術を深く学ぶことができるツアーなどを通じて、これまで以上に広域での連携を促進し、関門エリア全体を一つの観光圏とするエリアマネジメントに貢献しました。
- 多様なステークホルダーの連携: 行政の枠組みを超え、観光事業者、インフラ事業者、地域団体などが一体となり、持続可能な観光地づくりに向けた協力体制を構築した点が評価されました。
今回の選出を機に、関門DMOは、関門海峡エリアが持つ独自の魅力をさらに磨き上げ、国内外の旅行者に対して、環境や文化に配慮した質の高い観光体験を提供してまいります。今後も、下関市、北九州市をはじめとする関係各所と連携を深め、持続可能な観光地としての発展を目指してまいります。
公式サイト
GREEN DESTINATIONS FOUNDATION
https://greendestinationsjp.org/
2025 Green Destinations Top 100 Stories
関門エリアの受賞内容について(PDF)
https://www.greendestinations.org/wp-content/uploads/2025/09/KANMON-2025Top100-Good-PracticeStory.pdf